分野・専攻
医療事務(情報医療事務コース)
医療機関で診療報酬明細書作成や受付を担当する。

医療事務、医師事務作業補助、調剤報酬請求など病院事務や調剤薬局事務で必要な資格取得を目指します。また、医療機関でも、IT化が進み、レセプト(診療報酬請求明細書)から電子カルテまで、医療事務の仕事にはITの力が必要とされています。そこで、文書作成、表計算だけではなく、病院のホームページも作成できるようにITの力を高めます。
学習の流れ

中心となる科目
- 医療事務
- 電子カルテ演習
- 医療関連法規
- 患者接遇
- 医学概論
- 表計算
- Webデザイン
取得をめざす主な資格
- 診療報酬請求事務能力認定試験
- 医療事務技能審査試験(メディカルクラーク医科・歯科)
- 医師事務作業補助技能認定試験(メディカルドクターズクラーク)
- 調剤報酬請求事務技能認定
- Excel表計算処理技能認定
- Webデザイナー検定
- マルチメディア検定
めざす仕事
- 医療事務
- 医師事務作業補助
- 調剤事務
- 病院受付スタッフ
科目紹介
レセプト作成・点検

医療機関より保険請求を行う際の請求書(診療報酬明細書)の作成方法と点検の基本を学び、医療事務職員として実務の基本スキルを身につけます。保険請求の明細書作成および点検が出来る技術の習得を目指す。「医療事務技能審査試験(医科)」に合格し、メディカルクラーク(医科)の資格を取得します。
学生の声
社会で通用する人材でありたい!

八代農業高校出身 川崎 馨さん
親が病気で倒れ病院に通っていたとき、医療事務職員が裏で病院を支えている姿に感動して自分もそのようになりたいとのおもいで医療事務を学ぶことこしました。学校では毎日楽しく学ぶことができ満足しています。レセプト・患者接遇・医療事務技能と覚えることが多く大変でしたが、「医療事務技能審査試験医科」に合格することができ自信が付きました。今後は医療事務系の仕事に付き、人の役に立つようになります。
時間割例
時間帯 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
9:00~10:30 | 表計算 | 医療事務 | 表計算 | 電子カルテ演習 | 医療関連法規 |
10:40~12:10 | 医療事務 | 医学概論 | POPデザイン | POPデザイン | 患者接遇 |
昼休み | |||||
13:10~14:40 | 卒業研究 | 就職対策 | 卒業研究 | 就職対策 | 薬学概論 |
14:50~16:20 |